こんにちは、よっぴ(mamalaugh4)です。
わたしは現在ロリポップ!のレンタルサーバーを利用して、このブログを運営しています。
今まで無料ブログばかりだったので、初めはレンタルサーバーの意味すらよくわからず、どこのメーカーがいいのかどう違うのかさっぱり。
そんなとき先輩ブロガーさんの比較記事やおすすめポイントを読ませていただき、最終的にロリポップ!を使用することに決めました。
今回はわたしがロリポップに決めた理由とその後使ってみてのレビュー、またエックスサーバーとの比較を書いていきます。
◆ これからwordpressを始めたい人
◆ サーバーとかよくわからない人
◆ ロリポップが気になっている人
◆ エックスサーバーと迷っている人
先輩ブロガーの口コミ・評判はどちらも良い
まずレンタルサーバーの候補を絞るところからですが、1番は口コミ・評判を重視しました。
その結果、先輩ブロガーさんがだいたいおすすめされていたのは下記の2社。
圧倒的にこの2社の使用率が高かったので、これで2つに絞られました。
料金がロリポップが安い! エックスサーバーの半額
どちらも評判が良いとなると、次に比較するのは料金です。
レンタルサーバー費用は毎月かかる固定費なので、安いに越したことはありません。
そこで同レベルのサポート・機能があるプランで月額料金を比較してみると、なんとロリポップはエックスサーバーの半額以下で利用できることがわかりました…!
1年契約の場合
初期費用 | 月額料金 | |
エックスサーバー(X10プラン) | 3000円 | 1000円 |
ロリポップ(スタンダードプラン) | 1500円 | 500円 |
初期費用は登録時にしかかかりませんが、月額料金が倍というのはかなり大きい…!
エックスサーバーであれば年間12,000円かかるところ、ロリポップは6,000円で済むので料金面では大きくロリポップ!に軍配が上がりました。
年間料金 | |
エックスサーバー(X10プラン) | 12,000円 |
ロリポップ(スタンダードプラン) | 6,000円 |
よっぴ
エックスサーバー・ロリポップどっちにもあるもの
WordPressを簡単にインストールできる
WordPressを使ったことがない私にとって、まず大切なのはブログを書ける状態まで持っていくこと。
なので、初期設定にあまり時間をかけたくなかったこともあり、簡単にインストールができる機能がついているのは必須条件でした。
どちらも簡単インストール機能は付いていましたが、ロリポップ!は手順がものすごく丁寧に書かれていたので、超初心者のわたしでもそれを見ながら進めるとあっという間にインストールすることができました。
あとwordpressについて詳しく書かれているマニュアルをまとめて掲載してくれているので、わからないことがあったら随時確認できるのもすごく助かりました。
無料SSL化
今や「SSL化」といってサイトのセキュリティー保護は必須。
わたしがブログを開設した当時はエックスサーバーしか無料対応していなかったのですが、今はロリポップ!も無料で設定できるようになりました。
よっぴ
メールサポート・電話サポート
エックスサーバーはどのプランを選んでもメール・電話サポートが付いていますが、ロリポップ!はスタンダードプラン以上しか電話サポートは付いていません。
ロリポップのプラン
- エコノミープラン
- ライトプラン
- スタンダードプラン
- エンタープライズプラン
スタンダード以下を選べばもっと安くブログ運営できますが、WordPressの設定でつまづいたら迷宮入りしてしまうことは目に見えているので、初心者はロリポップで契約するならスタンダードプランをおすすめします。
わからないことがあったらすぐに聞けるサポート体制があるのは本当に心強いし、速攻対応してくれるのでストレスフリー。
現にもう10回以上電話サポートしてもらっていますが、毎度ご丁寧な対応とばっちりな解決策をご提案してくださるので安心です。
よっぴ
10日間の無料お試し期間があった
無料で実際に使えるのは嬉しいですよね!
わたしは料金の段階で心はロリポップ!に決まっていたので、無料期間中にwordpressをインストールして、初期設定まですべてやっちゃいました。
これができなかったら無料期間内に解約して諦めようと(ビビり)
でも無事にブログを書ける状態まで持っていくことができて、何かあったら電話で聞けるということがわかったので、安心して継続することにしました。
いくら他人がおすすめと言っていても、やっぱり自分で確かめるのが1番ですね。
エックスサーバーの無料ドメインプレゼントは要注意
唯一エックスサーバーに心が揺れたのは、定期的におこなっている「独自ドメインのプレゼント」
取得費用はもちろん契約費用も無料なので、実質独自ドメインがずっとタダで使えます。
通常、独自ドメインは毎年1000〜1500円ほどかかるので、その費用がかからないというのは魅了的ですよね!
でもこれには下記の条件がありました。
本キャンペーンで取得された独自ドメインは、キャンペーン対象となるサーバー契約が継続する限り更新料金も無料です。
つまり、エックスサーバーを使い続けていれば無料だけど、サーバー移転したら無料ではなくなるということです。
よっぴ
当たり前っちゃ当たり前かもしれませんが、冷静に考えてみるとドメイン料金を支払ったとしてもロリポップ!の方が安いんですよね。
独自ドメイン代 | 年間料金 | 合計 | |
エックスサーバー(X10プラン) | 0円 | 12,000円 | 12,000円 |
ロリポップ(スタンダードプラン) | 1500円 | 6,000円 | 7,500円 |
もちろんエックスサーバーにしよう!と決めている人にとってはお得なサービスですよ!
でも特にこだわりがなく、出来れば運営費用を抑えたいと思っている方には、自分でドメイン契約したとしてもロリポップ!の方がお得になります。
ロリポップが最新サーバーを導入したよ
よく2社の比較記事で言われているのは、エックスサーバーは安定感があるということ。
アクセスが爆発的に集中しても大丈夫、というところが魅力みたいですね。
ただ2017年、ロリポップも最新のサーバーを導入したそうです!
昨年サーバー環境を一新し、最新鋭のサーバーを導入。その環境において、独自の開発技術で支える「モジュール版PHP」は、CGI版PHPのおよそ7倍※の高速性能を実現しました。通常ならアクセス集中で高負荷による表示遅延が発生するようなときも、速いレスポンスを維持し続けます。
引用:ロリポップ
これで過去に比較記事で書かれている内容も覆されるかもしれませんね。
実際そこそこアクセス数が増えてきた今も、運営していて不便を感じることはありません。
【結論】初心者はロリポップで問題なし!
比較サイトを見ているといろんな意見があって迷ってしまいますが、わたしが実際にロリポップを使ってみて今のところまったく不便も不満もありません。
むしろサポート体制が整っていて感謝することばかり。
もちろんエックスサーバーにあってロリポップにはない機能もあるのかもしれませんが、使いこなせない機能はないのと同じというのがわたしの持論。
それよりも初心者にとっては、簡単にwordpressを始められて無理なく続けられる優しいサービスの方が大事だと思っているので、引き続きロリポップを愛用していくつもりです。
ちなみにわたしが契約したプランはこちら!
- スタンダードプランの24ヵ月
まだまだ敷居が高いと思われがちなWordPressですが、仮に月10万円ブログ収入が入ると年間120万円。
それを年間7500円で運営できると思うと、こんなにローリスクなお仕事はないと感じています。
わたしもわからないなりに挑戦してみた「WordPressでのブログ開設」が働き方を変えるきっかけになったので、迷っている方はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか^^
[safe title=”【画像で解説】ロリポップの手続き方法”]
【画像付き】ロリポップでブログを開設する方法|WordPressレンタルサーバー編
[/safe]