この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こんにちは、よっぴ(mamalaugh4)です。
wordpressでブログを書き始めて1ヵ月。
今までずっとアメブロユーザーだった私は、初期設定の段階で
よっぴ
はて、テーマってなに?
wordpressを始めるにも一体何を選べばいいの?
状態からスタートしたので、とりあえず先輩ブロガーさんたちがオススメされている無料テーマを使っていたのですが(といっても1ヶ月だけなんだけどね)
ついにこれだ!っていうテーマSANGOに出会ってしまい、初めて有料テーマを購入しました!
というわけで、今回はSANGO購入までに至った経緯と実際に使ってみての感想を書いていきます!
前に使っていた無料テーマは?
SANGOにする前はSimplicity2という無料テーマを使っていました。
選んだ理由は「無料テーマならこれ!」とこぞって先輩ブロガーさんがオススメしていたからなんですが、使ってみてその理由はすぐにわかりました。
これが無料とは思えないほど、めっちゃカスタマイズが充実してるんです!
色々イジっていけば、かなり個性を出すこともできるでしょうし「まずは無料テーマから」と考えている人にはピッタリです!
わたしもSANGOに出会っていなければ、きっとSimplicity2を使い続けていたでしょう。
SANGOを選んだ理由
デザインがどんぴしゃすぎた
なんだろう、この独特のやわらかい雰囲気。
色合い、行間、フォント、その他もろもろの細かい魅せ方がたまらなく好きなんです。
SANGOを知ったキッカケはあるブログとの出会いだったんですが、そのサイトの雰囲気がとっても素敵ですごく居心地がよかったんですね。
そしたらそのブロガーさんが「テーマをSANGOに変えました」って書いてあって「SANGOって何?それおいしいの?」状態から一気にSANGO熱が着火。
その後、twitterのご縁もあってwordpressで作られているいろんなブログを見るようになったんですが、まあ目に留まるブログが見事にSANGO、SANGO、SANGO!!!
もう雰囲気が自分好みなので、TOP画面だけで「このブログ、好き!」ってなってました。
それくらい惹かれていたので、有料テーマって初めてやけど買ってみようかなという気になってしまいました。
元から付いてる機能が充実してる
これが初心者にはほんとありがたい限りで。
「こうしたいな」って思ってもいちいち調べて、実行して、うまくいかなくて、気づけば3時間経過…
今日いっこも記事書いてないやん、てかカスタマイズも全然進んでないや〜ん!泣。
っていうのがブログ初心者あるあるなんですね。
つまり、私が「こうしたいな」と思っていたことを簡単に実行できる機能が、SANGOには元々備わっているということろにはめっちゃめちゃ魅力を感じました!
よっぴ
記事下にこんなプロフィールをつけるとか
おしゃれなフォロー画面とか
こういうのがむずかしい操作なしで出来るっていうのはやっぱりいいですよね。
有料テーマを購入するまでに悩んだ理由
ただ、こんだけ惹かれてたのに私はSANGOを買うまでに2週間もくすぶりました。
理由1:テーマ価格の相場がわからなかった
なにぶん有料テーマ自体が初めてなもんで、普通いくらくらいするものなのかがわからなかったんですね。
正直わたしはSANGOにどっぷり心を奪われていたので「これだけ充実した内容が1万円なら別に高くないな」って思いました。
ただ、あるブログには「1万円のテーマって高すぎ!」って書いてあって「もしかしてこれって有料テーマの中でもめっちゃ高額な部類なん?ガクブル」と躊躇しちゃったんですね。
理由2:本当にそれだけの価値があるのか
初めにも言ったとおり、SANGOには元から素敵なブログにしてくれる機能がたくさん付いてます。
ただ!これは私が初心者やからめっちゃ便利やんって食いついてるのかなとか思い始めてしまって。(しつこいでしょ)
ちょっと設定したら出来ることなんかな?って思ったら、Google先生に教えてもらいながら自分でもできるんちゃうかなっていう気がしてきて、そこから2週間Simplicity2をカスタマイズしまくる日々が始まりました。
初心者こそ有料テーマを買うべき
2週間抵抗してみて、吹き出しとか蛍光ペン風ラインを引くとか、ある程度のカスタマイズはできました。
ただやっぱりめちゃくちゃ時間がかかったし、それが必ずしも上手くいくともどんぴしゃなデザインになるかもわからない中で、黙々と作業を進めていくのは正直時間がもったいなさすぎると感じたのでやめました。
というか、これらの作業を1万円で買えると思ったらまじで全然安いです!
2週間色々やったことは結構ムダになったけど(悲)
でもこれからもwordpressを使うという意味では勉強になったし、何より他人の意見ではなく、自分自身が価値を感じて納得できたのが良かったかなと思います。
初心者こそwordpressのカスタマイズって謎すぎると思うので、チャチャっと有料テーマでおしゃれにしちゃって書くことに集中した方が早く収益化につながること間違いなしでしょう。
実際に使ってみての感想
購入して2日しか経っていませんが、すでにmamaらふはSANGO色♡
まだまだ細かいカスタマイズはしていきたいなと思っているんですが、ほとんど触らなくてもSANGOのおしゃれで癒される雰囲気は表現できるので、初心者にはぴったりですね。
購入後すぐにダウンロードができたので、わたしは半日もあればテーマのお引越しができました。
また随時、使い心地だとかカスタマイズしたことなんかもシェアしていけたらいいなと思っています。
H30.7.9 追記
SANGO歴9ヶ月目もなおSANGO愛用中です♡
ブロガー仲間にもよっぴ=SANGOのイメージを持っていただけるようになって、とても気に入ってます。
書くことに集中できているおかげで100記事以上達成し、ブログ収益も順調です!
有料テーマを買うか迷っている人へ
わたしが長年ブログを書いてきて思うことは、もちろん中身は大切なんだけど、それと同じくらい見た目も重要だということ。
だって興味があるかないかって大体3秒くらいで決まりませんか?
わたしはぱっと見て、ちょっと違うなって思ったら、すぐ×で閉じる派です。(きっと98%その派閥なはず)
「なんか読みたくなるな」「つい見ちゃうな」っていうなんとなくの直感がブログには大切で、読者にとっても読んでいてストレスの少ない居心地のいいデザインは快適なんですよね。
なので、SANGOに限らず「このデザイン好きだな」という想いさえあれば、有料テーマでも買って損はないと思います。
読者もだけど、書いている本人も自分のブログに愛着が湧くしね。
ブロガーに人気の有料テーマBEST3はこれ!
ちなみにブロガー界での人気有料テーマベスト3は以下です。
ぜひお気に入りのテーマを取り入れて、自分好みのブログを育ててみてください!