この記事の目次 非表示
大学生向け|キャリアデザイン講義
大学にて「女性が輝くキャリアデザイン」の講義をおこなっております。
志望校に13回も落ちた大学受験の大挫折からどのように這い上がり、倍率400倍の就職先から内定をもらうことができたのか。
また結婚・出産を経て、自分を仕事に変える「在宅フリーランス」という新しい働き方を選ぶまでの話など、実体験をもとにお伝えします。
少し先をいく女性のリアルな生き様を知ることで学生も実感としてイメージしやすく、残りの大学生活や進路について真剣に考える機会を得られたと大学様・学生ともにご好評いただいております。
2017年度
講義テーマ
- 「ありたい私」で生きる人生の歩み方
- 選ばれる「自分ブランド」の作り方
2018年度
講義テーマ
- 「好き」を仕事にする自分ブランドの育て方
授業を受けた学生からの感想レポート
結婚しても出産しても働き続けられる女性のキャリア形成
少し先を行く女性の人生の話をこんなにも詳しく聞く機会がなかったので、すごく参考になりました。
たとえ挫折があったとしても行動を起こしていくことの重要さを学べました。
先生の話を聞いて、今の大学生活がとてももったいない過ごし方をしているのではないかと、気づくきっかけとなりました。
今はアルバイトに追われる毎日で、自分と見つめ合う時間や本当にしたいことをする時間がないことに気づき始めていたところだったので、これを機に今の選択を見直してみます。
「いざというときに自分で決断できる選択肢を持つことが大事」という言葉が1番響きました。
なんとなく結婚したら専業主婦になりたいと思っていたのですが、専業主婦でモヤモヤしていた先生の話がすごくリアルで、私もそうなりそうな気が…
就職も「とりあえず」ではなく、結婚や出産をしても続けられるかという視点でみようと思います。
フリーランス・個人事業主で働く方の話を聞く機会がなかったので、とても参考になりました。
卒業後は企業に就職するつもりではいますが、結婚・出産によってライフステージが変わり、働き方の選択肢としてフリーランスや個人事業主というカタチがあるということを学生のうちに知ることができてよかったです。
学校の授業ではなかなか教えてもらえない内容だったので、すごく興味深かったです。
グループディスカッションや発表も楽しく、こんなにも積極的に授業に取り組んだのは初めてかもしれない(笑)
この学校に来てよかった!と思えるくらい自分にとって価値のある内容でした。
倍率400倍突破の元就職担当が教える!自分力で戦う就活必勝法
学生時代の過ごし方が就職活動にも大きな影響を与えるという現実を目の当たりにし、改めて今を見つめ直すきっかけになりました。
目指していた大学に入学できなかったにもかかわらず、大学生活を無駄なものにせず、難易度の高い第一志望の企業に採用された先生の話を聞いてすごく刺激を受けました。
私も第一志望の大学に入学できず、途方にくれたまま大学に行く意味すら見失っていました。
なので、先生がおっしゃられていた「ないものに嘆くのではなく、あるものを活かす」という言葉にすごく心を打たれました。
最後に先生がかけてくれた「今までの挫折経験は失敗ではなく、これからの行動次第でいくらでもネタになるよ」という言葉を絶対実現したいと思います。
元就職担当の方から直接アドバイスをもらえる機会なんてなかったので、とても参考になりました。
特に「すぐに実践できる!面接3つのポイント」が具体的だったので、すぐに取り入れたいと思います。
自己PRが苦手で面接になると頭が真っ白になってしまうのですが、先生に「いい風に見せなくていいよ。私に教えるつもりで話してみて。」とアドバイスいただき、面接に対する固定概念ががらりと変わりました。
今までは模擬面接でもできていない部分の指摘がメインだったのですが、先生はアピールポイントの底上げをしてくれる指導だったのでとても自信になりました。
就職活動=憂鬱というイメージしかなかったのですが、先生の話を聞いていると就職することがとても楽しみになってきました。
就活スタートまであと1年。
学生時代だからできることに力を入れ、しっかりアピールできる実績を楽しみながら作っていきたいと思いました。
大学生向けの講演を行うまでの経緯
専門学校の教師として1000名以上の生徒を社会へ送りだすなかで、求められることをこなしてきた学生時代から、突然自分を武器に戦わなければならない就職活動において、多くの戸惑いを感じている学生を多く見てきました。
- やりたいことがわからない
- どこで働きたいのかわからない
- 自己PRなんて考えたこともない
自分自身の気持ちと向き合う機会がほとんどないまま、時期がきたからという理由で就職活動を始めた結果、3年以内に離職する新卒者は3割を超えると言われています。
また子育てとの両立が難しく、結婚・出産などを理由にキャリアを諦め、働き方に悩む女性はあとを絶ちません。
就職活動は、とりあえず働ける場所を確保するのではなく、生き方を見据えたうえで働き方を選ぶことが大切なのではないでしょうか。
- 自分の人生は自分でかじ取りすること
- 自らが望む生き方に向かって努力すること
- 生き方働き方は想像以上にたくさんあること
この事実を学生時代に知ることで、どんな仕事を通してどんな風に生きていきたいのかを考える、大きなきっかけになるのではないかと考えます。
〝何になりたいか、よりも、どう生きていきたいか〟を軸に考えてほしい。
本講義では、そんな「私らしい生き方・働き方」をテーマとする講義のほか、進路選びに迷っている高校生や就職活動前の大学生を対象に、グループワークも取り入れながら主体的に考えるきっかけ作りを目指しています。
また第一志望だった倍率400倍の法人に採用された自身の就活経験だけでなく、500名以上の就活に携わった元就職担当の実績をもとに「就活必勝法」もお伝えします。
講演料・お問い合わせ
講演料は1時間15,000円〜応相談で承っております。
なお交通費は別途請求となります。
お気軽にお問いわせフォームよりご連絡ください。
講師プロフィール
1988年生まれ。大阪府出身。
第1志望の大学に13回落ち、絶望しながら滑り止めの大学に通うも人生再生を目指し、大学に通いながら夢であったラジオパーソナリティーの仕事を実現。
就職活動では学生時代の功績を評価され、倍率400倍の学校法人に内定。
保育士・幼稚園教諭養成校の教師としてクラス担任だけでなく「就職対策」「プレゼンテーション」の授業を受け持ち、1000名以上の生徒を社会へ送りだした。
結婚を機に専業主婦となり、ママ向けに子育てブログを開設したところアクセスは月間30万PVを達成。
子育てと両立しやすい在宅ワークを開始したこともあり、2017年個人事業主として開業。
現在は専業主婦から在宅フリーランスになった経験から「ママの生き方働き方改革」をテーマに、子育てしながら自分を仕事に変え、楽しみながら働くワークライフバランス術を伝えている。
詳しいプロフィールはこちらをご覧ください。