こんにちは、よっぴ(mamalaugh4)です。
赤ちゃんが3ヶ月をすぎた時期から話題になるのがベビーチェア。
- 寝かせていると怒る
- 縦抱きがだいすき
- おすわりの練習がしたい
「目線が変わるとご機嫌になる!」なんて聞くし、何より1人で座ってくれるようになったらママもラクですよね♡
座りたがっていても、まだまだ1人で安定しないうちは、まるで起き上がりこぼしのように、後ろに横にとコロンコロンいっちゃうので(昭和のみなさんわかるよね)
みんな持ってるっていうし、買ってみようかな♡と思うママも多いはず。
なかでもダントツで人気なのは「バンボ」
送料無料 バンボ ベビーソファ 腰ベルト入り 【日本正規品保証付】 BUMBO … |
ただこれ、なんでこんなに高いんだーーー( ゚д゚)!
と、いつものごとくコスパに厳しいわたしは発狂したわけですよ。
- これもっと財布に優しい代替え商品ないの?
- 足が入らないって口コミ見たけど、実際どうなん?
- ほんまにこれだけの値段出す価値あるんかいな?
そんな反骨精神から、またまた比較ばばあが登場しました!
よっぴ
物は試し!というわけで、早速5ヶ月の息子を引き連れ、超有名な定番商品バンボに加え、カリブとべべポッドを試乗してきました!
きっとお子ちゃまのスタイルによってベストな商品も違うと思うので、わたしが試乗で感じたそれぞれの特徴を書いていきますね!
バンボっていつからいつまで使えるの?
バンボに記載されている対象月齢は、首が据わる頃〜14ヶ月。
なので、だいたい生後3ヶ月くらい〜1歳すぎまでの約1年間使えるということですね。
ちなみに今回比較するカリブ・べべポッドも対象月齢は同じでした!
バンボ|定番の人気商品!安定感抜群
まずはど定番の「バンボ」ですが、第一印象としてはめっちゃフィットしてるーーーー!
- おしり部分がちょっと沈んでいるので抜け出せない
- 脇下まで覆われているから腰が据わっていない子でも安定
- クッション性があって柔らかい
よっぴ
足が太い子には不向きかも
これだと首さえ据わっていれば安心して使えそうだけど、わたしはどうしても腰が据わっていない時点でベビーチェアを使うことに抵抗があって。
それもあって5ヶ月という腰が据わった時期に検討し始めたのですが、そうなると太ももがぴったりすぎて抜けないっていう…!
よっぴ
割と小柄な方だったので、大きめ赤ちゃんだったら3〜4ヶ月でもきついんじゃないの?っていうくらいのサイズ感でした。
実際に購入した人の口コミ・評判
3ヶ月で購入しましたが、4ヶ月後半の今は太ももがムチムチでキツそうなので座らせる機会が減りました。寝返りやハイハイで少し足が細くなるとまだまだ使えそうなので、そうなることを期待しています。
4ヶ月の時に購入しましたが、座っても体が前に倒れていきます。6か月になるとだいぶ座れるようになり、たいへん便利です。私がお風呂に入っている間や料理中など、買う前は床に転がせていましたが、バンボに座らせて待っててもらう事ができるので助かります。
お店で買うよりも安かったので、こちらのネットショップで購入しました!細身だからか、4ヶ月の今ちょうどいい感じに使えています。ただバンボはベルトが邪魔。自己責任で外しています。
軽くて持ち運びもしやすいから便利だけど、足まわりがちょっときついかなー
現在4ヶ月、7.5kg。降ろそうとすると足だけが引っかかって笑えます。ただ座っている間はご機嫌なので大丈夫そうです。
やっぱり「足がむちむちの子にはキツい」っていう口コミが多かったので、サイズ感だけが気になるところですね。
安定という意味では1番しっくりきていたけど、逆にそれが息子はお気に召さなかったようで「出してくれー!」とばかりに泣き叫んでいたので却下しました。。。
送料無料 バンボ ベビーソファ 腰ベルト入り 【日本正規品保証付】 BUMBO … |
カリブ|足が太く、大きめな子におすすめ
「窮屈なのが嫌いであればこれはどう?」と店員さんがオススメしてくれたのが「カリブ」です。
バンボのように締め付け感がないので、太っちょ赤ちゃんにぴったりなんだとか。
確かに全体的にゆとりがあるから、息子も普通に座ってる!
バンボとの違いはこのあたり。
- 締め付けがない分、全体のホールド感は弱い
- クッション性がなく、結構かたい
- 背もたれが高い
実際に購入した人の口コミ・評判
1ヶ月使ってみた感想は、軽いわりに丈夫だし、持ち運び出来ます。何よりコスパが良く、5ヶ月で8.7kgある太ももムッチムチの娘でもスポッと入りました。
4ヶ月の娘の為に購入。バンボと迷いましたが大きめなので太ももが入らないと困ると思いカリブにしました。身長63センチ、体重7.2kgですが、問題なく使えています。
テーブルは安っぽいけど、おまけ程度に考えているのでこの値段なら十分。特に大きめの子でもないのですが、冬物を着るとバンボは窮屈そうだったので、これからしばらく続く離乳食のことも考えてカリブにしました。
生後半年の息子(体重10kg,身長70cm)用に。テーブルは外していますが、大人しく座ってくれているので買ってよかったです。
離乳食を始めるタイミングで購入しました。バンボより安く、お手入れも簡単なのが気に入ってます。7ヶ月になった今も問題なく使っています。
離乳食開始以降の使用がおすすめ
やっぱりバンボと比較して「うちの子には足が窮屈かも」と感じたママさんが多そうですね。
個人的な使用感としては、これはもうベビーチェアというより「イス」ですね。
バンボのように全体的なホールド力はないけど、背もたれが高いし、前にテーブルがついているので、落ちたり倒れたりすることもなく安定してます◎
なんと言ってもテーブル付きでお値段がバンボの半額以下っていうのが驚き!
長い期間使うのであれば、カリブの方があり!ただ安っぽい!笑
テーブルは3点留めなのですが、パチンと当て込むタイプなので、つくりは簡易的だけどその分着脱はしやすいです。
送料無料 カリブ ソフトチェアー トレイ付 カリブ KARIBU ベビーソフトチ… |
べべポッド|フルーツ柄のテーブルがおしゃれ
フルーツ型のテーブルが可愛すぎるこちらはライオンハートというメーカーの「ベベポッド」
インスタでUPされていた写真がきっかけで知ったのですが、とにかく実物もめちゃくちゃ可愛いすぎるぅ…♡!
よっぴ
素材やカタチに関しては、バンボとカリブを足して2で割ったような印象でした!
- バンボより太もも部分にゆとりがある
- 腰ベルト付きなので安全
- 背もたれが高く、素材が柔らかい
実際に購入した人の口コミ・評判
3ヶ月の孫に使用中ですが、トレイにおもちゃが付いているのでとても集中して遊んでいます。高齢出産の娘にとって、毎日の抱っこは腰に負担がかかっていたため、少し楽になったようです。
友人宅でバンボに座らせたところ、ホールド力は良かったのですが、7キロと大きめの娘にはすぐ使えなくなりそうだったので、他のベビーチェアを探していました。大きめのカリブと迷ったのですが、希望のオレンジが無かったこととおもちゃもついているためこちらにしました。
離乳食を食べてくれない息子へ。バウンサーでは食べませんでしたが、これに座らせると口を開けました!5か月で9キロのビッグベビーですが、座れました。ただトレーをスライドさせるのが少しやりづらいかな。
とにかく可愛い!娘も普段と目線が変わるからかニコニコ!おもちゃもくるくると回して楽しそうです。
はいはいをし始めると目が離せないので、ちょっとトイレに行きたい時など、このベビーチェアは欠かせません。7.5キロの我が子にはピッタリサイズで、狭すぎず、大き過ぎずほどよい感じです。
バンボよりお得感はある
お値段は1番高いけど、テーブル・おもちゃ付きなので、そう考えるとバンボよりいい!
おもちゃはテーブルに付けたままでも遊べるので、じっと座りながら集中して遊んでるっていう口コミにはなるほどな!と思いました。
背もたれが高いから、締め付け感がなくても安定していたし、テーブルもカリブの用に安っぽくない。
日本ではバンボが圧倒的な人気だと思っていたけど、意外と口コミも多くて高評価だし、やっぱり知ってる人は知ってるんですね!
フルーツ柄以外にも、お部屋に馴染むカラーがたくさんあって、見た目も◎
送料無料 ベベポッド フレックスプラス プリンスライオンハート PRINCE L… |
5ヶ月の息子にカリブを購入した理由
3つをたらい回しに座らせ、散々比較検討した結果、わが家はカリブを購入することにしました。
主な理由はこの辺り。
- ほぼ腰が据わってしっかりしていた
- 5ヶ月で太ももむちむち期だった
- 残りの試用期間が短いので価格重視
3ヶ月くらいからの使用であれば、間違いなくべべポッドにしたと思います!
正直「体を支える」という意味では、バンボやべべポッドに比べ、カリブはホールド力が弱いので。
ただ息子の場合、購入したのが5ヶ月で腰もほぼ据わっていたことから「カリブ」にしました。
なので、うちのように離乳食を始めるくらいの時期から購入を検討している人にとっては、サイズ感もコスパも優秀なカリブがおすすめ◎
ちなみに1歳半のときも、普通に座れていました!(足を曲げていてもこの余裕スペース)
【まとめ】使い始める月齢と体型で選ぼう
今回この3つを比較してみて、一言でベビーチェアと言っても、結構違いがあるなと感じました。
ただどれも共通して「便利」「買ってよかった」という意見が多いので、使い始める月齢と体型さえ重視すれば、わが子に合ったベビーチェア選びはしやすいのかなと思います。
正直使用期間はとっても短かったけど、1人で座る練習にもなったし、寝返りやズリバイが始まるとすぐどこかに行っちゃうので、ちょっと座っていてくれるのはとても便利でした◎
2人目以降に使ったり、友達に貸してあげることもできるので、コストを考えても購入してよかったです。
ちなみに店頭で買うよりも、ネットの方がずっと安かったので、わたしはお気に入りのNetBabyWorld(ネットベビー)で購入しましたよ♡
配送も早いし丁寧なので、おすすめです◎
▼超厳選!0歳から使えるベビー用品まとめ