この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こんにちは、よっぴ(mamalaugh4)です。
初めて赤ちゃんを迎えるママにとって「ベビーベッドを買おうかどうか」は大問題ではないでしょうか。
ネットでもいろんな意見が飛び交っていて、余計迷いますよね。泣
ちなみにわが家はベビーベッドを買わず、ベビー布団を購入しました!
結論としては「ベビーベッドもあれば便利なのかもしれないけど、うちには必要なかった」です。
ただ、どこをメインスペースにするのか、兄弟はいるのかいないのか、などによって、必要かどうかも変わってくると思いますので、参考までにわが家のケースをご紹介しますね^^
ベビーベッドがいらないと思った理由
これは条件ありきだと思うので、わが家の子育て環境をご紹介します。
- 1人目
- ペットなし
- 戸建て
- 昼間メインで過ごすのは1階リビング
家の中に敵がいない
まず1人目なので、上の子にイタズラされるなどの心配はない。
同様にペットも飼っていないので、近づいたり噛まれたりすることもないので、この時点でほぼいらないなって思いました。笑
リビングに置くなら邪魔
「子育てをする環境」は結構大事なポイント。
新生児期は頻回授乳だし、3ヶ月目くらいまでは昼夜逆転で生活リズムも整っていないので、ママと赤ちゃんは水回りが近くにある環境で寝ることを強くオススメします!
(深夜でも夫を起こさず、ミルクを作ったり授乳したり、おむつ交換ができる)
なので、マンションやアパートなど、ワンフロアで完結する環境がベストなのですが、うちは戸建てなのでキッチンは1階・寝室は2階なんですね。
よって、夫は今まで通り寝室で寝てもらって、わたしと息子はしばらくリビングで寝ようと計画していたので「リビングにベビーベッドあったら邪魔やな」と思ったのが決め手になりました。
ベビーベッド嫌がる子多い説
これ先輩ママにめっちゃ言われました!
もちろん問題なく1人でスヤスヤ寝てくれる子もいるけど、やっと寝たと思ったのにベッドに置いた瞬間「ぎゃ〜!」と泣き叫んで、また1から寝かしつけがやり直しになると…
これが恐怖の「背中スイッチ」なんですが、うちの子も例に漏れず、背中スイッチビンビンでした。笑
よっぴ
あんた今の今まで腕の中でぐーすかぴーぴー寝てたやん!
なんやったら赤ちゃんのくせにガーガーいびきまでかいてたやん!
って何度言ったかわかりません。恐怖
なので、結果的には買わなくて正解でした( ; ∀ ; )
だって添い寝じゃないと寝ないから。
ただこればっかりは実際に使ってみないとわからない。
わからないけど布団ならたためる!
けど、ベッドは存在感もすごいし、それこそ使わなかったらただの荷物置きになる!
そう思ったのも買わなかった理由ですね。
布団にしてよかったと思うこと
これも布団の上で撮影♡
添い乳ができる
添い乳ってこどもが生まれるまで聞いたこともなかったんですが、要は「寝転んだまま授乳すること」を言います。
「いや、横着せずに座れよ」と思っているみなさん。
夜間の頻回授乳、なめちゃいかんです。
ここで0歳児と母の「これがリアルな授乳事情だ!」をお伝えしましょう。
- 毎日2〜3時間おきに起こされる
- こどもはお腹がいっぱいになったらすぐ寝る
- 母、目が覚めてしまってなかなか寝付けない
- やっと眠れた頃にまた泣いて起こされる
- 以下、無限ループ
これが毎日続きます。数ヶ月続きます。
もう寝不足どころの話じゃないんですよね。まじで。
なので、「添い乳なんて適当なことしたらあかん!」と母はこうであらねば呪縛(なんやそのネーミング)に襲われてたわたしも、添い乳をマスターしたことで夜間授乳がめちゃくちゃ楽になりました!
それもこれもベビーベッドではなく、布団を使っていたから!
やっぱり匂いとか温もりを感じるのか、息子はわたしが隣に寝てるだけで、いつもぐっすり眠ってくれていましたよ!
持ち運びができる
別に外に持っていくわけではないのですが、うちは生活リズムが整ってきた4ヶ月から、わたしも息子も2階の寝室で寝るようにしたので、持ち運びできるのは便利でした。
リビングで寝ていたときも、来客があったら移動させることもできるし、何をするにしても手軽でしたね。
基本的にはリビングに敷いて、その上でゴロン。テレビも見るよ♡
重くないからわたし1人でも十分だし、赤ちゃんが動き出すともっとスペースが必要になるので、そういう意味でも助かりました。
使わなくなってからも困らない
ちなみに今は元々あったダブルベッドにシングルを追加で購入して、くっつけて一緒に寝ています。
あえてベビー布団のデメリットを挙げるとしたら、使用期間が短いこと。
おそらく1年も使わないご家庭がほとんどだと思います。
ただそれはベビーベッドも同じくらいかな?体も大きくなるしね。
かと言って、生まれてすぐの赤ちゃんと一緒にベッドで寝るのも怖いし(窒息とか夫の寝返りで下敷きになるとか。リアル)
用意しておく必要はあるのですが、使わなくなってからも邪魔にならないっていうのが布団のいいところ!
今はスペースの問題でベビーベッドを使わない家庭も多いから、譲る先がなかったり、何よりかさばるし、処分にもお金がかかりますよね。
そう思うと、やっぱり布団で十分やったなっていうのが正直なところです。
何でもいいわけじゃない!正しいベビー布団の選び方
ベビー布団なんて何でもいいんじゃないの?と思っていたわたしですが、それがそうでもないらしい。
というのも、さっき言ったように赤ちゃんで1番怖いのは窒息。
よくうつぶせ寝や寝返りで、口が塞がった状態になっていた…なんていう事件がありますよね。
だから一般的なお昼寝布団ではなくて、新生児から使える専用のものから選ぶことにしました。
特にわたしがチェックしたのはこちら。
- 敷布団が硬い
- 掛け布団が軽い
- 家で洗濯できるもの
- 羽毛じゃないもの
①は窒息を防ぐため。
掛け布団は6月生まれだから、うちはほとんど使いませんでした。
洗濯はよだれ、汗、おしっこ諸々、色々と汚れるし、できるだけ清潔にしておきたかったので、家での洗濯は必須でしたね。
そして意外だったのが、羽毛って高いからいいのかと思いきや、赤ちゃんは汗っかきだからあんまり向かないらしい!
超有名メーカーは割と羽毛推しなところも多いけど、実際は羽毛じゃなくても全然問題なかったですよ。
おすすめは「オーガニックコットン」
赤ちゃんにはやっぱりオーガニックコットンがいい!とのことなので、色々悩んだ結果、わたしはundoudouというショップで購入しました!
選んだ理由はこちら。
- これ1つで全部が揃う
- 防水シーツ・汗取りパットが付いてくる
- デザインがレトロで可愛い
- 干支のイラストが選べる
- 送料無料
- 楽天ポイントが10倍もらえる
- 口コミがめっちゃいい(20000件以上…!)
とにかく口コミがハンパない!
実際使いやすいし、1万円ちょっとでこれだけ全部が揃うならほんと助かる♡
あと単純に楽天ユーザーなので、ポイント10倍にめっちゃ惹かれました。笑
楽天スーパーセールやお買い物マラソンのときに買うと、もっとお得にポイントバックされることもあるので要チェックですよ!
よっぴ
「王冠まくら」はやっぱり人気
最後まで悩んだのが、こちら。
付属品はundoudou ほど入ってないけど、その分安いし、何てったってまくらが王冠!!!
これやっぱめっちゃ可愛いですね・・・!女の子だったらこっちにしてたかも。
お家で丸洗いできるし、デザインも色々あるから「ほんとに必要最低限だけでいい!ごちゃごちゃ付属品もいらんわ!」っていう人にはぴったり。
【結論】ベビー布団が何かと便利
いかがでしたでしょうか。
何年経っても論争がおさまらない「ベビーベッドいるいらない問題」ですが、なくても大丈夫ならいらないっていうのが超合理主義なわたしの考えです。
あって不便なことってほとんどないですから。
でもこれからこどもを育てていくには時間もお金もどんどん必要になってくるので、できるだけなくてもいいものは持たないようにできるといいですよね^^
色々調べた中でベビー布団を買うなら、さっきの2つがおすすめなので、よかったらサイトチェックしてみてください!
では!よっぴでした!