こんにちは、よっぴ(mamalaugh4)です。
この度、専業主婦・ママのための就労支援ブログ「在宅ママブランド」を開設しました!
- こどものお昼寝中だけ
- 幼稚園に行っている短時間だけ
- 本業がお休みの週末だけ
そんな限られた時間の中で働きたいと思っているお勤めがむずかしいママへ、私がおうちにいながら収入や実績を増やすためにしていることや知り得た情報を記録していきます。
子育てをしながら家でできることを始めたい!と思っている方のお役に立てたら嬉しいです。
働きたくても働けない事情のある専業主婦を救いたい
専業主婦・ママのための就労支援ブログを作ろうと思った理由は、わたし自身が働きたくても働かない選択をし、もやもやした専業主婦時代を送っていたから。
働きたい。でも時間に追われたくないし、家庭を犠牲にしたくない
自分で望んで選んだ専業主婦だったのに、いざそうなってみると働かないことで失ったものの大きさにはじめて気がつき、どんどん理想と現実のギャップがはっきりするようになってきました。
よっぴ
そんなときに出会ったのが、在宅ワークとブログ運営でした。
家にいながら自分の得意なことや想いを発信し、誰かに喜んでもらえてお金が得られる。
〝子育てだけ〟になっていたわたしにとって、それは大きなやりがいとなり、母ではない自分としての自信を取り戻すきっかけにもなりました。
ママのスキルは家にいても活かすことができる
今や女性も大卒でバリバリ働く人が多いのに、結婚・出産をきっかけにキャリアが途絶えてしまうのは本当にもったいないなと思っています。
〝女性活躍〟なんて言われていますが、こどもが生まれたからといって夫の働き方が変わるわけでもなく、まだまだ女性に子育ての負担が大きくかかっているのが現実で。
産休育休制度や時短勤務を利用しても、仕事と子育ての両立に悩み「こどもがいても働きやすい」と感じる人は少ないのでしょうか。
社会が変わるのを待っている間にも、かけがえのない「今」は過ぎていく。
そんなもやもやを抱えているママにこそ、家にいながら収入や実績を増やす手段を選んでほしいと思っています。
「在宅ママブランド」の由来
家にいながらブランド力を築き、そのブランド力を使って在宅で働くママを増やす、という希望を込めて名付けました。
めちゃくちゃ悩みましたが、やっぱり根本の願いはこれなので。
ちなみにその他の候補は「在宅ママ」「在宅ブランド」「ママブランド」
散々悩んだあげく、絞りきれなかったので合体しました。笑
よっぴ
今後の「mamaらふ」について
mamaらふを始めるときは、WordPressもはじめてだったし、どうブログをカタチにしていくかもはっきり決まっていなくてとにかく雑記で書いてきました。
でも大きく分けてテーマは2つあったんですね。
- 子育てのお役立ち情報
- ママの働き方
前者は元々アメブロ時代に実績があって、プレママオタクと呼ばれるほどの子育てマニアでお得意の超合理主義っぷりも発揮してきました。
そして後者は子育てしながら感じ始めた、自分の在り方でした。
どちらも本気で取り組んできたことだし、本気で伝えたいことだからこそ、想いを込めて「mamaらふ」にて発信していたのですが、少しずつ記事も増え、読者も多くなってきたこのタイミングで棲み分けをしようと思っています。
なので、今後のmamaらふは「子育てのお役立ち情報」を中心に、得して育児を楽しむアイデアを発信していく予定です。
よっぴ
また熱く語ってしまいましたが、、、どこかで悩んでいるママのお役に立てるように。
今後とも「mamaらふ」そして「在宅ママブランド」をよろしくお願いします♡