専業主婦から在宅フリーランスになった主婦のブログはこちらをクリック

【解説】会社員夫がふるさと納税をするメリット。仕組みや始め方を説明するよ!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

みなさん、ふるさと納税やってますか?

お得とは聞くけど、どうやって始めたらいいかわからないし、仕組みもいまいち理解してないから結局やってないんだよね…。

と、スルーしているご家庭も多いのではないでしょうか。

わが家も「住宅ローン減税があるから大丈夫やろー」と、のほほんと過ごしていたのですが、重い腰をあげて調べてみたところ…

めっちゃ勘違いしてたし、めっちゃお得やないかー( ゚д゚)!(今さら)

  • 天引きされる住民税が減るよ
  • 2000円は1回きりで寄付ごとにかかるんじゃないよ
  • 申告書を送るだけなので確定申告しなくていいよ
  • 米やら肉やら家電やらめっちゃいい返礼品もらえるよ
  • 今すぐ始められるよ

とメリットしかない!!!そらみんなやるわ!!!

よっぴ

今までちゃんと調べてなかったことがほんっとに後悔!!!

1番のびっくりは2000円かかるのは1回きりで寄付ごとではない!ということ。

これ知ってました!?

払う住民税が減るうえに、2000円ポッキリでたくさんの返礼品をもらうことができるので、まだやってない方はめんどくさがらずにやったほうがいいですよ、ほんと!

今回はふるさと納税をやったことがない方向けに、その仕組みやメリットを極力わかりやすく解説していきます。

▶︎マンガでわかる!! ふるさと納税

MEMO

ふるさと納税は個人事業主にもメリット大ですが、今回はわかりやすく説明するため「確定申告をしていない給与所得者」という前提で進めます。

わが家も会社員である夫がする予定です♡

ふるさと納税で得する人?損する人?

「ふるさと納税はした方がいいよ!」って言われるけど、自分が本当に得するのか気になりますよね。

そこでまず行うべきは、控除上限額シミュレーションです!

このシミュレーション結果で出た金額から2000円を引いた分が全額控除されるので、金額が高い人ほどより多くの恩恵を受けられるというわけです。

ここからさらに詳しくどんなメリットがあるのかを説明していきますね。

▶︎限度額をシミュレーションする

「ふるさと納税」とは?メリットはなに?

「ふるさと納税」とは、自分が住んでいる市以外の自治体に寄付ができる仕組みです。

【参考】ふるなび「ふるさと納税とは?」

ではどうしてわざわざ別の市に寄付するのか?

それは下記2つのメリットがあるからです。

  • 翌年度に払う住民税が減るから
  • お礼の品がもらえるから

【メリット1】翌年度に払う住民税が減るから

会社員の場合、税金は給料から天引きされているのであんまり気にしてない、という方も多いかと思います。

が、1度冷静になって源泉徴収をみて見てください。

えげつない金額引かれてますよね。まじで( ゚д゚)

そのえげつなく引かれている税金を軽減してくれるのが、この「ふるさと納税」なんです!

自己負担額2,000円を除いた寄付の全額が控除され、その分翌年度の住民税が減ります。

つまり、寄付金は来年度の住民税を前払いしている、というイメージです。

前払いするだけで、住民税も安くなるし、返礼品をもらえるしという本当に最高の制度です✌︎(‘ω’✌︎ )

【メリット2】お礼の品がもらえるから

税金の優遇よりもこっちの方が有名ですよね。

「わざわざ他の市から納税してくれたので、じゃあお礼に…」といろんな名産品をお返しとしてもらうことができます。

ふるさと納税サイトはたくさんありますが、各社得意分野が違うので詳細は最後にご紹介します。

  • ふるなび:パソコンやiPad、apple watchなど家電が豊富
  • さとふる:知名度No1!返礼品の掲載数は45000以上
  • エフスタイル:エルゴやエアバギーなどおしゃれなベビー用品がある

みなさん返礼品からどの市に納税するかを決めるので、どんな商品があるのかをチェックするのも楽しいですよ♡

注意!納税できる金額は人によって違う

寄付するにしてもいくらくらいすればいいの?という新たな疑問が出てきました。

よっぴ

2000円以外は全額控除になるなら、いっぱい寄付した方がお得やん!

なんて思ったのですが、納税できる限度額は家族構成や年収によって違います。

それが冒頭にしてもらった控除上限額シミュレーションなのです!

このシミュレーションで表示された金額が、ふるさと納税で寄付できる金額の上限です。

正確にいうと、限度額以上を納税することもできるのですが、超えた部分は控除されず実費になるため要注意です!

なので、ふるさと納税をしようかなと思ったときは、まず「わが家の限度額はいくらなのか」を調べましょう!

▶︎限度額をシミュレーションする

年収500万で控除額のシミュレーションをしてみた

ふるさと納税サイト「ふるなび」で控除額シミュレーションができるので、年収500万円を例にやってみました!

シミュレーション例

  • 年収500万円(夫のみ)
  • 妻は専業主婦

この場合、寄付上限額は49,700円となりました。

よっぴ

ただ限度額ギリギリは実費になる危険性も潜んでいるので、みなさん上限額よりも少なめに寄付するそうです!

よって仮に45,000円分寄付をした場合、どうなるのか見てみましょう。

45,000円を4自治体に分けて寄付した場合

  • 寄付金総額:45,000円
  • 内訳:10,000円×3自治体、15000円×1自治体
  • 返礼品数:4つ
  • 控除される住民税:43,000円
  • 自己負担;2000円

ただ簡単シミュレーションはざっくりとした金額なので、こどもの年齢やその他項目(住宅ローン減税や地震保険など)を入力するとどんどん下がります。

なので、正確な金額を知りたい方は源泉徴収を片手に「詳細シミュレーション」でチェックしましょう。

▶︎限度額をシミュレーションする

MEMO

住宅ローン減税やiDeCoとの併用も可能ですが、ふるさと納税できる限度額が下がります。

iDeCoをしている方は年収からiDeCoの掛け金を引いて計算しましょう。

ふるさと納税は確定申告をしなくてもできる

平成27年まではふるさと納税をするなら確定申告が必須でしたが、今は「ワンストップ特例制度」を使えば確定申告が不要です!

ただし「ワンストップ特例制度」を利用できるのは、下記2つの条件を満たした人のみになります。

ワンストップ特例制度が使える条件

  • 納税先の自治体が5ヶ所以内の人
  • 確定申告をしない給与所得者

自営業などはNGですが、会社からしか給料をもらっていないサラリーマンは、寄付先を5ヶ所以内にすることだけを意識すればOKということですね!

よっぴ

同じ自治体であれば複数の返礼品を申し込んでも、1自治体というカウントになるよ!

ワンストップ特例制度を使えば手続きも簡単

確定申告となると複雑ですが、ワンストップ特例制度はめっちゃ簡単です。

好きな自治体に寄付をしたあと、期限までに自治体へ申請用紙を送るだけ!

※提出期限は寄附した翌年の1月10日まで(必着)

あとは自治体の方で住民税の減額手続きをおこなってくれるので、申請書の提出忘れだけ気をつけていればOKです♡

MEMO

申請書のほか、マイナンバーと本人確認ができる書類の提出も必要です。

なお申請書の提出は寄付する自治体ごとに必要。申請方法は郵送のみ。

ふるさと納税は11月12月が駆け込み

今の時期めちゃくちゃCMをしているので、ふるさと納税って年末限定なの?なんて思っていましたが、年中いつでもできるとのこと。

ただ1年分の締めが12月なので、どうしてもこの時期に駆け込みで行う人が多いんだとか。

それによって手続きが遅れたり、提出期限に間に合わなかった!なんてことがあるみたいなので、気になる方は早めにチェックしておきましょう。

今年こそはふるさと納税をやってみよう

ふるさと納税はパソコン(スマホでも可)さえあれば今すぐできます!

まずはふるなびなどのふるさと納税サイトで、欲しい返礼品(寄付したい自治体)を探しましょう。

クレジットカードでの支払いに対応している自治体であれば、申し込みと同時に寄付が完了するので、手間もかかりません。

あとは返礼品と寄付金受領証名所が届くのを待ち、申請書を送っておしまいです!

【参考】ふるさと納税の流れ

ふるさと納税の注意点まとめ(会社員ver)

  • 限度額以上を寄付しない(ギリギリも避ける)
  • 寄付する自治体は5つ以内にする
  • ワンストップ特例制度の申請書を必ず提出する

特徴別!ふるさと納税人気サイト

「ふるなび」パソコンやiPad、apple watchなど家電が豊富

ふるさと納税サイトを比較した結果、個人的なおすすめはふるなびです。

  •  グルメや旅行など種類が豊富
  •  apple製品や家電などレア物が多い
  • 寄付金1%分のAmazonギフト券がもらえる

物以外にも「体験型返礼品」というのを推していて、ふるなびグルメポイントでは返礼品の代わりにレストランで使えるポイントがもらえたり、ふるなびトラベルでは旅行に行けたりするんです。

\ふるなびトラベルはこちら/


あと基本的に返礼品ってその土地の名産物が多いのですが、ふるなびは結構無視してなどいいものばかりを揃えてます。笑

その分、寄付金も高めのものが多いですが、返礼品がそれ以上なので、限度額が高い人やとにかくいいものが欲しい人にはおすすめです。


「さとふる」知名度No1!返礼品の掲載数は45,000以上

王道でいくならさとふるですね。

とにかく返礼品の数が45,000以上と桁違いに多いもかかわらず、実際に寄付をした方の返礼品レビューが載っているからお目当ての商品を探しやすい!

人気どころのお米やお肉がほしいけど、どれを選べばいいのかわからない…というふるさと納税初心者にはぴったりだなと感じました。

あとソフトバンクやauなら携帯料金と一緒に寄付金も払えるそうですよー!

「エフスタイル」エルゴやエアバギーなどベビー用品が豊富

エフスタイルで紹介されている返礼品は、とにかくおしゃれなものばっかり!

寄付金はちょいと高めですが、ベビー用品だとエルゴやエアバギー、チャイルドシートなんかもありますよー!

ティファールやル・クルーゼもあって、ちょっと他のサイトとは違う印象です。

実用的でおしゃれな返礼品を求めている人はチェックしておきましょう。

「ふるり」使用目的から選ぶことができる

返礼品から自治体を選ぶ人が多い一方で、ふるりは何に使われるかというプロジェクトから寄付する自治体を選択することができます。

教育や自然環境など、具体的な目的が見えるので、こういうのに使ってほしいなという想いとともに寄付できるのがいいですね。

「Wowma!ふるさと納税」auポイントが使える

Wowma!ふるさと納税 は2018年10月31日にOPENしたばかりのサイトなので、豪華なプレゼントが当たるキャンペーンも頻繁におこなっています。

特徴はau系列なので、WALLETポイントやauポイントが寄付に使えること。

サイトもとても見やすし、返礼品もたくさんあるので、auユーザーでポイントを有効活用したいという人にはぴったりですね!

【まとめ】今年こそは取られすぎている税金を減らそう

「控除」とか「税金の仕組み」とかわからなすぎて、ふるさと納税もややこしそうって思い込んでいましたが、意外と簡単そうでびっくりました!

細かいことはわからなくても、税金が減るならOKOKですよね♡

夫の源泉徴収を見てみると、なかなかの住民税が引かれていたので今年こそはふるさと納税に挑戦して、節税しながら素敵な返礼品をいただきたいと思います^^

また返礼品が決まったらご報告記事書きますねー!

▶︎限度額をシミュレーションする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA