専業主婦から在宅フリーランスになった主婦のブログはこちらをクリック

【確定申告】100均グッズで簡単便利!領収書収納ファイルの作り方

100均グッズで領収書収納ファイルの作り方

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんにちは、よっぴ(@mamalaugh4)です。

はじめての確定申告が終わったと思ったら、次の確定申告準備が始まりました!焦

確定申告で経費処理をする場合、7年間は領収書を保管しておく必要があります。

よっぴ
よっぴ

確定申告で提出する必要はありませんが、税務調査が入ったときは見せなければいけません。

というわけで、今回はわたしが実践している確定申告をラクにするための方法をいくつか伝授します。

どれも今すぐ始められることばかりなので、提出日ギリギリに慌てないためにも、早めに準備しておきましょう!

\会計ソフトはfreeeを使っています/


スマホから簡単に確定申告ができて便利☻

用意するもの

確定申告の準備で用意するもの

  1. クリアファイル
    (A4サイズ、16ポケット以上のもの)
  2. ホッチキス
  3. インデックスシール
  4. 出金伝票
  5. 領収書入れ

まず100円ショップに行って、上記5点を買ってきましょう。

わたしはダイソーで購入しましたが、定番商品ばかりなのでどこでもあるかと思います。

よっぴ
よっぴ

何をどう使うかはこの後詳しく解説します![

領収書を収納できる月別ファイルの作り方

手作りできる領収書収納ファイル

まずは1年分の領収書を保管するファイルを作成します。

12ヶ月分+その他4項目で1ポケットずつ使うため、クリアファイルはA4サイズで16ポケット以上あるものを選ぶようにしてください。

インデックスシールはきっと大量に入っているので、数年分は問題なく使えます。

必要なもの
  • クリアファイル
  • インデックスシール

①インデックスシールに項目を記載する

領収書を100均グッズで収納する方法

まずインデックスシールに、各項目を記載していきましょう。

  • 1月〜12月
  • 源泉
  • 医療費
  • 不要
  • 提出

必須なのは、1〜12月。

その他4項目はなくてもOKですが、わたしは確定申告に関わるすべての書類をこの1冊にまとめたかったので作りました。

よっぴ
よっぴ

その他の項目については、後ほど詳しく説明します!

②シールをずらしてファイルの右端に貼る

領収書を100均グッズで収納する方法

パッと見て、何月分のポケットかをわかりやすくするため、インデックスシールはずらして貼っていきます。

A4サイズだと、ちょうど12月分までを1列で貼ることができました。

その他の項目は、12月のあとのポケットに貼っていきましょう。

これで仕分けファイルは完成です!

その他4項目の説明

パートの副業で確定申告をは必要?

①源泉徴収票

サラリーマンの副業やパートをされている方は、1月頃に勤め先の会社より源泉徴収票をもらいますよね。

この源泉徴収票は、確定申告のデータ入力で必要となりますので、無くさないように保管しておく必要があります。

なので紛失しないように、受け取ったらすぐこのポケットに入れておきましょう。

よっぴ
よっぴ

以前は原本を提出する必要がありましたが、2019年4月以降から提出不要になりました!

②医療費の領収書

病院の診察費用や薬代は、条件を満たせば「医療費控除」として使うことができます。

家族全員分を合算できるため、こちらも忘れずにとっておきましょう(領収書を提出する必要はありません)

よっぴ
よっぴ

10万円未満でも医療費控除できる場合があるので、とりあえず領収書は捨てずにとっておきましょう!

③不要な領収書

経費にならない領収書は、基本的に必要ありません。

ですが、わたしが愛用しているお金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!というマンガに「経費を考える上で余白を作ることが大事」という記載がありました。

どういうことかというと、経費のレシートしか残っていないよりも経費にしていないレシートを残しておくことで、ちゃんと仕分けしてるアピールができ説得力がアップするということ。

よっぴ
よっぴ

たしかに経費外のレシートも残しておくと説得力がありますよね…!

この本はブロガー等のフリーランスに特化していて、とにかくリアルでわかりやすかったのでとっても助かりました。

確定申告や税金のことがまったくわからなかった私でも理解できたので、経理が苦手な方にこそおすすめしたい1冊です!

④確定申告で提出した書類

確定申告で書類提出をした際、個人控えは返却されます。

よって自宅保管分として、個人控えの書類を「提出」ポケットに入れておきましょう。

よっぴ
よっぴ

つまり、このポケットは確定申告が終わるまで使わないということです!

ファイルは1年に1冊作成しよう

ポケット数が多ければ、2年分を1冊にまとめることも可能ですが、これはおすすめしません。

なぜなら、1年分でこれくらいの厚みにはなるから。

領収書整理ファイルの作り方

分厚くなると扱いにくいし、1年ごとにファイルを分けたほうが保管後もわかりやすいので、領収書ファイルは1年に1冊作るようにしましょう。

確定申告が終われば、棚に閉まっておくだけで大丈夫です。

毎月の帳簿付けをラクにする方法

最後にわたしが実行している、らくらく経費処理術をお伝えします。

まず用意してほしいのが、こちら。

必要なもの
  • ホッチキス
  • 出金伝票
  • 領収書入れ(箱であれば何でもOK)

この3点セットをリビングの引き出しなど、使い勝手の良い場所に置いておきます。

確定申告の領収書管理を簡単にする方法

月1回でOK!おすすめの経理処理手順

領収書を保管する

もらった領収書やレシートはこまめに箱に入れる

日付ごとに並び替え

月初めに先月分の経理処理をまとめて行う(月1回)

先月分の領収書・レシートを日付順に並び替え、ホッチキスで留める

会計ソフトと照合

会計ソフトにきちんと数字が反映されているかチェック

①現金で支払ったものは手入力をする

②領収書・レシートがないものは出金伝票に記載する(電車賃など)

③クレジットカード払いの場合、会計ソフトfreee(フリー)なら自動入力されるので確認するだけでOK

ファイルに保管

チェックが済めば、領収書・レシートはファイルに保管して終了

初心者こそ会計ソフトはフリーがおすすめ

よく「どの会計ソフトを使っていますか?」と聞かれるのですが、わたしはfreee(フリー)を愛用しています。

まったく簿記のわからないわたしでも使えるくらいシンプルで、実際に初めての確定申告も1発OKで済ませることができました;;♡

よっぴ
よっぴ

年間11,760円かかりますが、青色申告控除で65万円分の節税効果を得ることができるのでメリットは大アリです♡

わからないことがあれば、いつでも無料チャットで聞けるから心強いし、他社とも比較しましたが初心者のわたしには1番使いやすかったです。

今なら30日間無料体験で同じ機能が使えるので、実際に試してから判断されても良いかと思います^^

節税に役立つ!おすすめ確定申告マンガ本

お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!というマンガ本のおかげで確定申告の仕組みを理解できただけでなく、実際にかなりの節税ができました!

税金は知らないだけで損することが多いので、よくわからないという人ほど読んだ方がいいです。

価格以上の情報価値があるので、全力でおすすめします!

使えるものはうまく使って(会計ソフトや本も経費になるしね)かしこく節税しながら個人事業主を楽しみましょう。

以上、よっぴでした!

\会計ソフトはfreeeを使っています/

 

スマホから簡単に確定申告ができて便利☻

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA