この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
個人事業主5年目、在宅フリーランスとして活動しているよっぴ(@yoppi_mama)です!
毎年2月が近づくと「確定申告しなきゃ…!」とそわそわしてしまいますが、令和2年分(2020年分)から電子申告をした方がお得だということで、いつもの税務署へ提出しに行くスタイルをやめ、スマホ申告に挑戦してみました!
そして…まだ2月も中旬ですが、なんと早々に自宅から提出が完了しましたーーーー!(ダンスダンス)
わたしは会計ソフトfreee(フリー)を使っているのですが、freeeが提供している「電子申告アプリ」を使うことで初心者でもめちゃくちゃ簡単にできましたよー!
このアプリがあることで、電子申告のハードルがぐんと下がったので、初心者にこそfreeeはおすすめです!
- 個人事業主でもスマホで電子申告できるの?
- ICカードリーダライタって絶対に必要?
- 初心者でも簡単に電子申告できるもの?
などなど、実際にやってみるまではわからないことだらけだったので、今回の記事ではfreeeを使ってスマホ申告をするために必要なものや流れをまとめていきます。
スマホで確定申告をするメリット
税務署に行く必要がなく、自宅で完結
お察しのとおり、おうちでサクッとパイの実みたいに確定申告ができちゃうので、忙しいなか混雑している税務署に行く必要がありません。
特に今年はコロナ渦ですし、スマホ1つで確定申告ができるようになると、今後もますます楽になるでしょう!
対応スマホがあれば、ICカードリーダライタはいらない
「確定申告 電子申告 やり方」なんかでググると、ICカードリーダライタが必須のように書かれていますが、個人事業主でも対応スマホを持っていれば不要でした!
わたしはICカードリーダライタを持っていなかったので、買わないといけないのか買わなくて済むのか、よくわかっていなかったのですが、結局スマホからマイナンバーカードの読み取りができたので、買う必要はなかったです。
電子申告にすることで65万円の特別控除が受けられる
令和2年分から青色申告特別控除額と基礎控除額が下記のとおり変更になりました。
それによって青色申告特別控除額が10万円減額されるのですが、電子申告にすることで引き続き65万円の青色申告特別控除が受けられるんです…!
つまり、紙で申告する場合と比較して10万円の追加控除を受けられるということ。
引用:国税庁
まあ簡単にいうと「電子申告にしたら、+10万円の控除が受けられるよ」「電子申告で済んだらお互いWIN-WINでしょ」「それがスマホでできるのよー!」ということなので、ぜひみなさんこれを機にスマホ申告に挑戦してみましょう。
スマホを使ったfreeeの電子申告で必要だったもの
- マイナンバーカード
- マイナンバーカード対応スマホ
- freee電子申告アプリ
わたしはマイナンバーカード方式で確定申告したのですが、iPhoneSE第2世代が対応していたので、ICカードリーダライタは不要でした。
iPhoneの場合、7以降はほぼ対応しているので、簡単にスマホ申告できる人も多いはず!
対応スマホをお持ちでない場合も、ICカードリーダライタさえあれば電子申告はできるので、ご安心を。
スマホで確定申告を完結させるまでの事前準備と流れ
事前準備
- 会計ソフトfreeeに帳簿付けをする(これは普段からコツコツしておきましょう)
- 「freee電子申告アプリ」をダウンロード
- マイナンバーカードを取得
- e-Taxで利用登録をする(利用者識別番号と暗証番号の取得)
アプリで電子申告するまでの流れ【5ステップ】
上記4つの事前準備を済ませておきましょう。
freeeの確定申告書類の作成画面より提出書類を作る。
基本的に質問(下の画像参照)に回答するだけで自動で書類が完成するので、めっちゃ簡単です。
書類が完成したらプレビューで内容を確認。
念のためダウンロードしておくことをおすすめします。
電子申告を選択すると、下のような画面が出てくるのでマイナンバーカードの準備をし、提出に必要なe-Taxの利用者識別番号や暗証番号を入力していきましょう。
これも全部指示してくれるので、言われるがまま進めれば大丈夫です。
「freee電子申告アプリ」でマイナンバーカードを読み取れたら、データが提出されるようになっているので「受付完了しました」と表示されれば終了です。
ちなみにわたしはこの読み取りがうまくいかず、3回ほどやり直しました(焦)
確定申告初心者にこそfreeeをおすすめする理由
わたしが会計ソフトを検討する上でfreeeに決めたのは、簿記を知らない主婦ブロガーが会計ソフトfreeeで確定申告できた6つの理由という記事にまとめているので、迷っている方はぜひ読んでほしいのですが。
とにかく難しいことがわからなくても、家計簿感覚で帳簿付けができ、確定申告に必要な書類までも簡単に作成できちゃうので、めちゃくちゃ助かってます!
- 〇✕形式の質問に答えるだけで確定申告書が完成する
- freeeの人にチャットで質問し放題
- アプリで簡単に確定申告ができる
特にこのあたりはfreeeを選んでよかったなと感じている大きなメリット。
チャットもすぐに繋がるし、やりとりもとても親切丁寧なので、わからないことがあったらすぐに聞いちゃってます。
はじめて確定申告に挑戦される方は、まず会計ソフトがどんなものかもイメージがつきにくいと思うので、無料体験期間を利用して、実際に画面をさわってから利用するかどうかを決めるといいですよー!
【2022年度の確定申告期限】2023年3月15日(水)まで
今でこそ無事にスマホでの電子申告を終えてホッとしていますが、はじめはわからないことだらけでとても不安でした。
こうして初心者でも自宅から簡単に確定申告できたのも、freeeが提供してくれたアプリと、ささいな疑問も親切に教えてくれたチャットの向こう側(freeeのスタッフ)の方のおかげ!
はじめて会計ソフトを選ぶときはどれにしようかめちゃくちゃ迷って、みなさんの口コミを頼りにfreeeに決めたけど、やっぱり評判のいいものは確かだなと、今回改めて感じました。
「個人事業主になったばかりで迷ってる」「簿記や確定申告なんてさっぱりわからない」とちんぷんかんぷんだったわたしでも使いこなせているので、もし同じような境遇の方がいらっしゃれば参考になると嬉しいです。
余談ですが、今回確定申告書類の提出が終わった後に、こんな画面が表示されました。
freee、最高かよ。涙
初心者のわたしが会計ソフトをfreeeを選んだ理由
参考 簿記を知らない主婦ブロガーが会計ソフトfreeeで確定申告できた6つの理由在宅ママブランド