こんにちは、よっぴ(@mamalaugh4)です。
このたびA8.netが主催する「A8festival」に初参戦してきました!
ブログ運営をしている人なら知らない人はいないであろう超有名ASPさんなので、イベントの規模も想像を超える大きなものでありましたー!
今回はブログ運営歴1年の30歳主婦が、初参戦で感じたことや参加における注意点をレポートとともにお伝えします。
よっぴ
場所は梅田の一等地「グランフロント大阪」で開催
こういうASP関連のものに参加すること自体初めてだったので、小汚いビルとかだったら怖いなと思っていたのですが←
なんと開催場所はグランフロント!
初参戦の場合、こういう場所の安心感って大事ですよね。
北館地下2階にあるかなり大きな会場を貸し切って開催されていたので、さすが大手といった感じでした!
ランクに応じて早期入場もあり
一般の開始時間は12:30〜なのですが、なんとブロンズランク以上であれば早期入場のご招待がありました!
わたしもありがたくご招待いただいたので、10:30ぴったりに到着。
すでに数十名並んでいましたが、受付も大きかったからか思った以上にスムーズに入場することができました。
一般入場は女性やファミリー層も多かったみたいですが、ざっと見た感じ早期入場は8割が男性!しかもほぼ30〜50代!(100%主観)
「ここにいる人みんなブログ書いてるんか」って思うと、いよいよ隣に住んでる人もブロガー説が濃厚になってきましたね。
A8フェスティバル2018@大阪会場の様子
入場したらまずめっちゃ大きなカバンとお水・パンフレットがもらえます。
これを持って各広告主さんのブースに回るのですが、早期入場で来場客がまだ少なかったからか広告主スタッフさんからの勧誘がめっちゃすごい…!
QRコードをかざすと自動で提携されるのですが、きっとスタッフさんも会社からノルマを課されているのであろうと思わざるを得ない勢いで、どのブースも第一声は「とりあえずまあピッとしてください」ww
いや、もちろん気になる企業さんもあるし、これによって特単がもらえたりするので全然嫌な気はしないのですが、この勢いに新参者は「おおぅ」となるかもしれません(なりました)
でもそのおかげで今まで知らなかったけど、興味のある広告主さんにも出会うことができました。
ネット上で広告を探すときって無意識に自分の中で取捨選択しているんでしょうね。
よっぴ
撮影コーナーもあるので、気になる商品はここで写真を撮っていけます。
めちゃくちゃ本格的な照明に加え、いわゆるインスタ映えしそうなアイテムをご用意してくださっているので、簡単にそれっぽい写真が撮れちゃいますよ。
今回73社も広告主さんが出展されていたのですが、どのブースもかなり賑わっていました!
試供品を使うことができたり、ヘアケアや脱毛なんかを実際にお試しされている方もいたので、とても面白かったです。
全ブース満遍なくまわってだいたい1時間半くらい。
午後からはアフィリエイトセミナーもあったのですが、わたしは息子を夫へ託してきたこともあり、ここで退散いたしました。
イベントの雰囲気もわかったし、お土産や特単もたくさんもらうことができて、とても充実した時間でした
A8フェスティバルに参加して良かったこと
たくさんのお土産をもらうことができる
各広告主さんにまわってピッとしたら(例の連携ですw)お土産をくださいます。
ボールペンやうまい棒といった会社さんもありますが、中にはなかなか高価な商品をくださるところも…!
今回たくさんのお土産をいただきましたが、1番嬉しかったのはケラスターゼのシャンプー&コンディショナー(最高すぎる)
特別単価をもらうことができる
すべての企業さんではありませんが、中には来場者限定で特別単価を出してくださるところもあります。
QRコードをピッとするだけで、いつも紹介している案件の単価がUPするというのは嬉しいですよね。
わたしも今回いくつか特単をGETすることができたので、それだけでも来場した価値はあったなと思いました!
広告主さんから詳しい話が聞ける
普段広告主さんと直接お話する機会ってほとんどないので、わたしは愛用させていただいている商品を中心にグイグイとスタッフさんに質問をしました。
公式HPには掲載されていないちょっとした疑問って、きっと読者の方も気になっていると思うんですよね。
よっぴ
その辺りを追記するだけでも、よりお役に立てる記事になるのかなと。
何よりもっとその商品を知ることで、今まで気づかなかった魅力やメリットに気づき、自信を持ってご紹介できるのもプラスになるなと感じました。
限定セミナーに参加できる
わたしは午前中で帰ってしまったのですが、午後からは限定セミナーが開催されていたので、こういうのに参加できるのも特典ですよね。
なかなかアフィリエイトセミナーに参加する機会もないと思うので、わたしも今後は積極的に参加したいなと思っています!
よっぴ
参加前に知っておきたい注意点
荷物は最小限にしておくべし
各社のパンフレットやお土産をもらうと、帰るときにはとんでもない荷物になります…!
とにかく右のバックが大きいし、その中には物がどっさり!
今回パソコンを持って行こうかギリギリまで迷ったのですが、ほんと持っていかなくて正解でした。
なので参戦する場合は、できるだけ荷物をコンパクトにしていきましょう。
よっぴ
歩きやすい靴で行くべし
会場が結構広いので、結果的に1時間半ほとんど歩き回っていました。
なので、女性はあまりヒールの高い靴は履いていかない方が良いでしょう。
何より梅田は迷路なのでね。
会場に着くまでも駅構内で結構歩くし、テンション上がってルクアやヨドバシにふらふらと入りたくなっちゃうので←
できるだけ身軽に疲れない格好で行くことをおすすめします。
ブログに関係のない案件に時間を割かない
ここはご意見分かれる部分かもしれませんが、わたしはいくら勧誘されても興味のない企業さまはお断りしていました。
というのも「単価が高いから」「有名だから」という理由だけで、興味のない分野を紹介するとせっかく積み上げてきた信用やブログの芯みたいなものがブレちゃうと思うんですよね。
よっぴ
わたしにとってブログは分身みたいなものというか、実際にしていることや知っていることをシェアするつもりで書いているから、馴染みのないものを書くほど難しいことはないんですよね。
それに、出展企業数が多いので全企業の話を聞いていると膨大な時間がかかるし、企業側にとっても相性のいいブロガーに時間を割く方が有益なわけで。
なので「とりあえずピッ!して」と言われても、ピンとこないジャンルに関しては断る勇気も大事かなと思います。
【総評】ブログ運営者は1回行っておくべし
ブログ運営を始めた1年前はちょうど大阪でのA8フェスティバルが終わったばかりだったので、今年は念願の初参戦となりました!
各地開催されるたびにTwitterが賑わっているので、どんなものか興味本位で参加してみましたが思った以上に収穫が多くて、また1つブログ運営に対する意識が上がったような気がします。
この1年、わたしはA8.netのおかげでブログ収益をあげることができたので、これからも微力ながら貢献できるよう引き続きお世話になりますー!
よっぴ