こんにちは、よっぴ(@mamalaugh4)です。
フリーランスママ紹介企画も第10弾となりました!
読者のみなさま、そして何よりインタビューにご協力いただいているフリーランスママのみなさま、本当にありがとうございます♡
続々と嬉しいメッセージが届いており、勇気をだして企画・運営してよかったなとしみじみ感じております;;
過去のインタビュー記事はこちらから読めますので、ぜひいろんなママの働き方にヒントをもらってくださいね^^
さてさて今回ご紹介するのは、在宅ワークの中でも特に人気がある「データ入力」のお仕事をされているほっぺさんです。
現在は2社からデータ入力のお仕事を請け負っているとのこと。
それだけでなく、家族で楽しみながらお得に外食ができるミステリーショッパー(覆面調査)のお仕事を10年もされているんだとか!
わたしも専業主婦時代によく利用していましたが、まだまだがっつりは働けないけど、普段していることでお小遣い稼ぎがしたい!という方にはとても始めやすいお仕事ですよー!
5歳の女の子と3歳の男の子を育てるフリーランスママ。
2人目を出産して2ヶ月経ったころクラウドワークスを利用し始め、現在は2社の企業からデータ入力の仕事を受注。
他にも覆面調査やブログ運営など、収入の柱を複数分散している。
運営サイト「mama-kurashi」Twitter・Instagram
子育てと両立!ママの在宅ワーク事情
在宅での仕事内容
メインは企業の管理システムを利用して、データ入力の仕事を2社請け負っています。
あとは覆面調査やブログ運営もおこなっています。
在宅ワークを始めようと思ったきっかけ
夫の収入だけでは生活が苦しかったので働くことを決意。
ただ過去に人間関係で悩んで退職した経験があるので、外で働くという選択肢は自分の中にありませんでした。
下の子がまだ2ヶ月の赤ちゃんだったので家で働きたい!と思い、そんな時にネットで検索して出会ったのがクラウドワークスでした。
1週間にどの程度働いていますか?
データ入力の稼働日は平日の週5日です。
バランスとしては、週に3日は1社のデータ入力のお仕事。
残りの2日でもう1社のデータ入力の仕事+ブログやInstagramの更新といった感じです。
土日は早朝・深夜に平日やりきれなかったデータ入力を1時間程度おこない、覆面調査は月に2、3回行っています。
1日のスケジュールは?
時間 | 内容 |
5:00~6:30 | 起床・仕事 |
6:30~8:30 | 家事・朝食・子どもの見送り |
8:30~12:00 | 仕事・合間に家事 |
12:00~12:30 | 昼食 |
12:30~16:00 | 仕事 |
16:00~17:00 | 買い物・家事・子ども帰宅 |
17:00~21:00 | 夕食・子どもとの時間など |
21:00~22:00 | 仕事 |
22:30 | 就寝 |
在宅ワークでデータ入力をする主婦のリアルな口コミ
データ入力の在宅ワーク歴や収入は?
在宅ワーク歴は2年半。最初の収入は月に5,000円ほどでした。
1年半前に今のクライアントさんと出会い、現在は2社の企業からデータ入力の仕事を受注。
2社あわせて、月に7~8万円の収入となります。
データ入力の求人はどうやって見つけた?
クラウドワークスに登録して、募集案件の中から自分で見つけて応募しました。
数ある在宅ワークの中からデータ入力を選んだ理由は?
社会人のころから公共機関やアパレル関係、システム会社など様々な企業でデータ入力の仕事をしてきたので、その経験を活かせる仕事しか考えていませんでした。
単純にデータ入力の仕事が好きということもあります。
データ入力は初心者にもおすすめできる?
私の場合、データ入力の仕事ばかりしていたので10年ほどの経験があります。
初心者OKなデータ入力の募集もあるので、初心者の方はそういった案件に応募するといいと思います。
でも怪しいお仕事(「コピペだけで月30万も!」とか書いている)が混ざっていることもあるので、クライアントさんの過去の評価を見たり少しでも違和感を感じるならば、応募しない方がいいです。
採用してもらうために気をつけたことは?
この仕事は絶対に取りたい!と思ったので、その仕事をさせてもらえるならどれだけ自分が貢献できるのか、普段自分が仕事をする上で大切にしていることなど、応募欄で熱く語りました(笑)
その熱意が伝わったのか、クライアントさんから「ぜひほっぺさんにお願いしたい!」と嬉しいメッセージをいただき契約に至りました。
継続して仕事をもらうために気をつけていることは?
継続してお仕事をもらうためには、やはりお互いの信頼関係が大切だと思うので、どんなに小さなことでも報告・相談・連絡は欠かさないようにしています。
そしてチームでおこなっている仕事なので、他のワーカーさんともコミュニケーションをしっかり取りながらうまく連携して仕事を行うようにしています。
覆面調査とは?おすすめの会社や求人サイトも紹介
覆面調査の在宅ワーク歴や収入は?
覆面調査歴は10年ほどになります。
案件にもよるのですが、月に1,000~5,000円ほどの収入を得ています。
覆面調査とは?具体的に何をする仕事?
飲食店に行ってお店の方の接客の様子や身だしなみ、料理提供までのスピードやお店の清潔感などを一般のお客様目線で調査を行います。
飲食店以外にもガソリンスタンドや雑貨屋さんなど魅力的な調査がたくさんあります。
覆面調査の求人はどこで探すの?
私は主にミステリーショッピングリサーチを利用しています。
住んでいる地域にもよるかと思いますが、毎月必ず調査があるのでよく利用しています。
覆面調査のメリットは?
メリットは特にこの3点でしょうか。
- おいしいご飯が食べられる
- 素敵なサービスを受けられる
- 謝礼金がもらえる
飲食代やサービス利用料を超える報酬がもらえる案件も多いので、とってもおいしい仕事だなと思っています。
あと覆面調査はお店がより良くなるためのお仕事なので、お店に貢献しているというやりがいも感じられます。
よかった点も改善点もお店にとっては重要なお客様の声なので、レポートは心を込めて書くように心がけています。
覆面調査のデメリットは?
- 調査項目に抜けがあると謝礼が支払われない
- 調査レポートを書くのが大変
- 太る
案件によっては調査項目が多いため、調査自体が大変に感じる時があります。
特にこどもを連れていくと途中でトイレなど予想外の出来事が起こるので、調査項目に漏れが生じることも…
調査漏れがあると謝礼が支払われないので、私は下記のような工夫をしています。
覆面調査で気をつけていること
- 調査に行く時は必ず夫も一緒に行く
- 夫にこどもを見てもらっている間にしっかり調査する
- 調査漏れがないように、あらかじめスマホに調査項目のメモを入れておく
- 自然な感じでスマホをいじる
提出するレポートは記憶が鮮明なうちの方がスラスラ書けるので、調査が終わったらすぐに帰って書くことをオススメします。
あと最大のデメリットは飲食店の調査が続くと太ることですね。笑
ファーストフード系は特にヤバいです…!
覆面調査をおすすめしたい人は?
外食費の節約になるので、普段から外食が多い人にはオススメです。
あとミステリーショッピングリサーチの方は子連れOKな案件も多いので、小さなお子さんがいるファミリー世帯にもオススメですよ。
[note title=”他にも人気の覆面調査の求人はたくさんあります!”]
[/note]
フリーランスママという働き方について
仕事と子育てを両立するために工夫していることは?
家事やこども達との時間を確保するために、土日の仕事は早朝や深夜などにしています。
どうしても日中に仕事をしなければならない時は、夫とこども達だけで出かけたり、両親に預けたりしながら集中して仕事を行う時間を確保するようにしています。
それでも家事が結構おろそかになっているので、まだまだ効率よく家事をする方法を模索中です。
今の働き方に対する満足度は?家族の反応は?
下の子がよく病気でお休みをするので、仕事を調節できる今の働き方がとても気に入っています。
私自身もヘルニア持ちで時々痛みが出るので、痛みが出たらすぐに横になれる今の環境にかなり満足しています。
夫は最初こそ「在宅ワークなんて怪しい。大丈夫?」と言っていましたが、今では私の収入がないと生活が成り立たないので応援してくれています。
ほっぺさんの今後の展望は?
いま請け負っている仕事の量が少し減ってきているので、新たに仕事を増やしたいと思っています。
扶養内ギリギリで安定した収入を得ることが目標です。
またブログでも収入を得たいので、今コツコツとブログを育てています。
それと同時に私の在宅ワークの経験が自宅で働きたい女性やママ達の参考になるといいなと思い、ブログやInstagramで在宅ワークについての情報発信をしています。
今後はもう少し発信の時間をとって力を入れていきたいなと思っています。
最後に嬉しいメッセージをいただきました♡
よっぴさん、今回はこのような素敵な企画にお声かけしてくださってありがとうございました!
「在宅ママブランド」を見てたくさんのママ達が行動するきっかけになっているなーと感じています。
私もよっぴさんの記事からある在宅ワークのサイトに登録して応募しました!
これからもよっぴさんのステキな活動を応援しています♡
紹介サイトまとめ
クラウドワークスとは、企業と個人を繋いでくれるお仕事のマッチングサービスサイトで、他のフリーランスママも多く利用されています。
単発のお仕事から、時給制の在宅ワークまでたくさんのお仕事募集が掲載されているので、初心者でも始めやすいですよ。
[…] データ入力:ほっぺさん […]